メニュー
アーカイブ
プロフィール
むすママ
むすめさん(2020年1月生まれ)を愛するアラサー主婦。
満員電車通勤OLを経て、専業主婦フルコミット中です。
むすめさん
食べること大好き。
やすやすとごちそうさまにはさせません!
室内遊び大好き。
外の公園では遊びません!
芯のある泣き声。慎重派。
意志のある1歳……
本ブログの主役でございます。
むすパパ
むすめさん(と、むすママ)を愛するアラサー夫。
家族の写真を撮るのが生きがいのサラリーマンです。

使って良かった育児グッズ③【ハイローチェア】

こんばんは!むすパパです。

今回は使って良かった育児グッズ3つ目をご紹介します!

(1つ目と2つ目はこちらです。)

目次

ハイローチェア

ハイローチェアとは「ゆりかごとテーブル付きの椅子が1つになったもの」です。

「ハイローベッド&チェア」と呼ばれたりもします。

ハイローチェアとの出会いは,むすママが出産後に実家へ里帰りした時のこと。

親戚から借りたハイローチェアをリビングで使っており,寝室以外のむすめさんの居場所として大活躍したのです。

その後,むすママが自宅に帰ってきた当時,わが家にはハイローチェアが無かったため,リビングではソファに座って常にむすめさんを抱っこをしていました。

ちょっとむすめさんから離れる際に,横にしておける場所がベビーベッドしかなく,リビングやキッチンで何か作業をする際に近くにいられず,不安&不便なことが多々ありました。

また,むすめさんをあやす際には,抱っこしたり,そのままゆらゆら揺れたりとしていましたが,
これがある程度長い時間になると,腕がしんどくなってきます。。

そんなこんなで,むすママの実家で大活躍したハイローチェア様に再びお世話になろう…!

と購入を考えていた際に,私の職場で出産祝いをいただけることになり,希望の品を尋ねられたのでした。

むすパパ

これはナイスタイミングッ!
むすママ、よござんすね…?

むすママ

もちろん、もうそれしかないわ…!

ということで,職場の方々からハイローチェアをいただきました
みなさんお気遣いいただきありがとうございます!

いただいたハイローチェアは,アップリカのユラリズムで,手動でゆらゆら動かせるタイプです。

(ユラリズムの公式ホームページはこちら

ちなみに自動でゆらゆら動くことができるタイプもありますが,お値段を考慮して手動で十分!と判断しました。

このユラリズム,期待を上回る大活躍です。

いつでも近くに寝かせていられる安心感があり,

軽い力でゆらゆら動かせてあやすことができます!(それで毎回泣き止むかと言うと,そうでもなかったですが笑)

また,背もたれ部分を立ててイスとしても使えるため,
離乳食を食べるようになってからは,食事のときや,ちょっとテレビを見ててほしいときに座らせられて,重宝しております。

クッションや紐など各部取り外して洗えるところも高ポイントです!

使用頻度めちゃ高め,とてもお世話になってます。

まだまだ使いそうな予感がするので大事にしたいと思います。

むすログをシェアいただけますと幸いです
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる