メニュー
アーカイブ
プロフィール
むすママ
むすめさん(2020年1月生まれ)を愛するアラサー主婦。
満員電車通勤OLを経て、専業主婦フルコミット中です。
むすめさん
食べること大好き。
やすやすとごちそうさまにはさせません!
室内遊び大好き。
外の公園では遊びません!
芯のある泣き声。慎重派。
意志のある1歳……
本ブログの主役でございます。
むすパパ
むすめさん(と、むすママ)を愛するアラサー夫。
家族の写真を撮るのが生きがいのサラリーマンです。

今日のむすめさん【自己主張が始まる】

こんにちは!むすママです。

あと10日ほどで1歳を迎えるむすめさんですが、今週あたりからパワーアップしております。

自分の思い通りに行かないとうなりだし、私がちょっとでも離れると泣き出します。

今日は最近始まった自己主張について書いていきます。

目次

自己主張①オムツは立って替えます派

まずは、オムツ替えが大変になりました。
前はおもちゃを与えていれば、仰向けのままオムツを替えることができていました。

しかし、今はオムツを外す段階から嫌がり、新しいオムツをつけようとするときにはもう、
ベビーサークルに掴まり立ちをする体制に入っています。

そのため、掴まり立ちした状態でオムツとズボンを履かせています。
オムツを替えるのも一苦労となりました。

自己主張②マグは自分で持ちます派

離乳食のときにお水を赤ちゃん用のマグで飲ませています。

自分で持って飲めるようになったことは嬉しいのですが、
そのマグを手から外そうとすると怒りだすようになりました。

離乳食を食べさせるのが進まない進まない…

マグを上下にフリフリしたり、フタをなめなめしたり、取っ手部分をカミカミしたり、
むすめさんはとても楽しそうです。

一度強引に外そうとしたら、すごい怒って機嫌が悪くなり、大泣きされました。
そのため、私は飽きるまで自分のご飯を食べることにしました。

水を与えるタイミングも考えねばなりませんね。

自己主張③途中からはベビーカー乗りません派

むすめさんはまだ自分では歩けないので、ベビーカーに乗せてお散歩に行っています。

主に公園へ行っているのですが、ずっとベビーカーに座ったままだとかわいそうだと思い、
公園では抱っこをしてウロウロしています。

重くてずっと抱っこはできないので、ある程度したらベビーカーに乗せていますが、
最近乗るのを嫌がって、体を反るようになりました。

さっきまで乗っていたのにダメなの!?っという感じです。

そのため、満足するまで抱っこしています。
正月太りを解消するための筋トレだと思うことにしました笑

おわりに

育児本をみると、
1歳頃から自我が少しずつ芽生え、自己主張が始まり、
扱いにくいと感じる場面もありますが、心の発達の大切な一過程です
。と書いてありました。

ま、まさにその通りです。

元々意志が強いことはわかっていたのですが、さらに磨きがかかりました。

1歳目前にして、自己主張をしてくるとは恐るべしですが…
むすめさんの成長を見守りたいと思います!!

最後に大根のおもちゃに夢中なむすめさんです。

お洋服の組み合わせがなかなかですが…
日中も寒いのでスリーパーを着せて過ごしています。

むすログをシェアいただけますと幸いです
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる