こんにちは!むすママです。
今日は我が家のお雑煮の作り方をざっくりとご紹介致します。
義父の実家が新潟県で、むすパパもおばあちゃんの家で毎年のように食べていたお雑煮です。
特徴としては【鮭・かんぴょう・焼き豆腐・こんにゃく】が入っており、具沢山であることです!
私も以前、義母が作ってくれたのを頂きました。
今まで食べていたお雑煮とは全く別物でびっくりしましたが、本当に美味しかったのでレシピを教えてもらいました。
それでは、作り方を紹介していきます。
材料
・大根
・人参
・ごぼう
・白こんにゃく
・かんぴょう
・焼き豆腐
・生鮭
・豚小間切れ
・にぼしで取っただし ⇒私は茅乃舎(かやのや)のだしパックを使用
・醤油
以下、お好みで味付けしてください。
・昆布つゆ
・酒
・みりん
下準備(食材を刻む)
・大根:イチョウ切り
・にんじん:イチョウ切り
・ごぼう:ささがきにして、水につけておく(アクをとる)
・白こんにゃく:4×1cmに切る
・かんぴょう:袋の記載通り水に戻し、2×1cmに切る
・焼き豆腐:1~2cm角に切る
・鮭:1~2cm角に切れているものを用意。そのサイズが無い場合は適当な大きさに切る。
・豚肉:コマ切れを用意
調理
・水(もしくは、煮干しで取っただし汁)を入れた鍋に、大根、にんじん、ごぼう、白こんにゃくを入れ、沸騰させる。
・ダシを入れる。※私は茅乃舎のだしパックを破って中身を入れました
・残りの材料(鮭、豚肉、かんぴょう、焼き豆腐)を入れ煮込む。
・食材に火が通ったら、しょうゆで味をつけ、 全体に馴染んだら完成です。
※私はみりん、酒、昆布つゆを入れて味を整えました。
食べる際にお餅を入れてください。
今回は大根、にんじんの量が多かったため、だしを入れる前にお鍋を二つに分けました。
まとめ
今回は時短のため、だしは【茅乃舎のだしパック】を使用しました!
このだしを入れておけば、失敗することはほぼないです!それぐらい信頼しているだしパックです。
このお雑煮はおかわりしたくなるお雑煮なので、多めに作ることをオススメします!
小さい頃からむすパパは、一枚目の写真にあるようにあずきのお餅と一緒に食べていたそうです。
しょっぱ甘いの無限ループに陥らないよう要注意です笑
とにかく材料を刻む工程が多いので、気合いが必要ですが、一度食べたらまた食べたくなるお雑煮なので、ぜひ皆さんも作ってみてください!!
コメント