メニュー
アーカイブ
プロフィール
むすママ
むすめさん(2020年1月生まれ)を愛するアラサー主婦。
満員電車通勤OLを経て、専業主婦フルコミット中です。
むすめさん
食べること大好き。
やすやすとごちそうさまにはさせません!
室内遊び大好き。
外の公園では遊びません!
芯のある泣き声。慎重派。
意志のある1歳……
本ブログの主役でございます。
むすパパ
むすめさん(と、むすママ)を愛するアラサー夫。
家族の写真を撮るのが生きがいのサラリーマンです。

【便利ワザ】テレビの字幕機能

こんばんは!むすパパです。

子育てにも活用できる便利ワザをご紹介します。

今回はこちら!

目次

【テレビの字幕機能】

「字幕って外国語の映画を見るときに自動的に出てるやつのことね」

私も最初はそれだけだと思っておりました。しかし,この機能は外国語の時だけのものではないのです。

では,この機能の使い方と便利な点をご説明いたします。

まずは,テレビのリモコンをご用意ください。
(ちなみに我が家はSONYのテレビ)

そして黄色でマークを付けた箇所にご注目ください!

この[字幕]ボタンを押すと,下の写真のように,外国語に限らず字幕が出るようになります!

これにより,テレビの音を出さなくても,番組の内容が理解できます。

つまり,

むすパパ
むすパパ

むすめさんが寝ていて大きな音が出せない…!

そんな状況においてもテレビを楽しむことが出来るのです!

イヤホン等をつけずとも,むすママと二人でテレビを楽しめます。

リアルタイムの番組でも,HDDに録画した番組でも出ます。
生放送の番組では無理でしょう,,と思いきや,少し遅れて字幕が出ます。

今のところ字幕が出なかったことは無いです。
全ての番組が字幕対応しているなんて…!

私はこの機能を,子どもが生まれてから初めて知りました。

ユニバーサルデザイン,進んでいますね。

むすログをシェアいただけますと幸いです
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる