メニュー
アーカイブ
プロフィール
むすママ
むすめさん(2020年1月生まれ)を愛するアラサー主婦。
満員電車通勤OLを経て、専業主婦フルコミット中です。
むすめさん
食べること大好き。
やすやすとごちそうさまにはさせません!
室内遊び大好き。
外の公園では遊びません!
芯のある泣き声。慎重派。
意志のある1歳……
本ブログの主役でございます。
むすパパ
むすめさん(と、むすママ)を愛するアラサー夫。
家族の写真を撮るのが生きがいのサラリーマンです。

むすめさん、喜怒哀眠を表現!

こんばんは!むすパパです。

『こどもちゃれんじ English』の7月号で届いたダンシングスティック、
これがなかなか優れモノでしたよ・・・

ダンシングスティック

このスティックを振ると音が出ます。音は4種類あり、緑色のボタンを押して選ぶことができます。

中央の赤いボタンを押すと音楽が流れるので、
その音楽に合わせてスティックをフリフリして好きな音を出して楽しむ!

といった遊び方ができます。

7月号のDVDには、音楽に合わせてスティックをフリフリするシーンがいくつもあるため、

きっとむすめさんも、

DVDを見ながらスティックをフリフリしちゃうのかい!?

どうなんだい!?

と思っていたら、フリフリしました。

興味を示さないで ポイッ

という事態も想定していたため、 素直に思惑通りに遊んでくれて、一安心。

今ではDVDが始まると自分でスティックを取りに行くくらいです!

気に入ってもらえて良かった良かった。

こどもちゃれんじ先生、ありがとうございます。

そんなダンシングスティックには、もうひとつの遊び方もあります。

スティック上部に、こどもちゃれんじEnglishの鳥のキャラクター「チャーピー」の顔があるのですが、

顔の横のレバーを下げるたびに、

「Happy」、「Angry」、「Sad」、「Sleepy」の4種類の顔(Sleepyは夜空)に切り替わります。

切り替わるたびに、音楽に合わせてその時のチャーピーの感情を表したセリフが流れます。

例えば「Happy」であれば、

「I’m Happy~ You’re Happy~ We’re Happy~」

といった感じ。

7月号DVDでは、このセリフに合わせて自分の表情を変える遊びをしています。

むすパパ

この遊びはまだむすめさんには早いかな~
Angry って言われても何のことだか。って感じですよね。

なんて思っていたのですが、

いつのまにかこの遊びができるようになっていたのです…!

それはある日のこと、

むすめさんがスティックを持って、レバーの部分を指さして「んー」と言ってきました。

どうやらむすめさんは、スティックのレバーをカチャンと下ろすことができないので、やってくれと言っている様子。

はーい、それではレバーをカチャンッ

と、してあげると、

チャーピーの表情と流れるセリフに合わせて感情を表現したのです…!!

「Happy」の時は、笑顔で喜ぶしぐさ

「Angry」の時は、ほっぺを膨らませて怒るしぐさ

「Sad」の時は、両手を目の横にあてて泣くしぐさ

「Sleepy」の時は、眠たそうにふらつくしぐさ

むすパパ

な、いつのまにそんなことが出来るように~!?

期待の新人演技派女優が、ここに誕生しました。

演技派女優の指導のもと、

スティックのレバーを何度も切り替えさせられ、私も一緒に感情表現のレッスンを行うのでした。

むすログをシェアいただけますと幸いです
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる