メニュー
アーカイブ
プロフィール
むすママ
むすめさん(2020年1月生まれ)を愛するアラサー主婦。
満員電車通勤OLを経て、専業主婦フルコミット中です。
むすめさん
食べること大好き。
やすやすとごちそうさまにはさせません!
室内遊び大好き。
外の公園では遊びません!
芯のある泣き声。慎重派。
意志のある1歳……
本ブログの主役でございます。
むすパパ
むすめさん(と、むすママ)を愛するアラサー夫。
家族の写真を撮るのが生きがいのサラリーマンです。

大活躍な大人用ワンプレート

こんにちは!むすママです。

最近、我が家は朝も昼も夜も!?

食事の時はワンプレートを使っています。

きっかけは…

洗い物が多くてしんどい…

と嘆いたことです。

それを聞いたむすパパが、

以前むすめさんが使っていたようなワンプレートだと便利じゃない!?
と提案してくれました。

大人の食事、特に晩ごはんでワンプレートを使う発想がなかったので、

その手があったのね!?って目から鱗でした!

まずは試しに100円ショップのプラスチック製のワンプレートを使ってみました。

ちょっと小さくて、おかずがのりきらなかったり、料理をのせても見た目がイマイチでした。

そのため、新しい陶器のお皿が欲しい!

と思い探すことにしました。

プレートを探しているときに、四角、そしてで悩みました。

むすパパに相談したところ、四角のほうが我が家の食器棚には収納しやすいのでは!?
ということになり、四角にすることにしました。

また、色もブラウンやネイビーも捨てがたいですが、まずは王道の白をゲットすることにしました!

そして、楽天で見つけちゃいました!

ウルトラライト ランチプレート (28.5cm)』です!

このプレートの良いところは

まず重さが約550gと軽いことです!

毎日使う食器は重いと扱いにくいですよね。

そして、サイズが大きめなので、

おかずがたくさんのせられるところもオススメです。

横28.5cm、縦20.5cm、高さ2.5cmです。

薄いので重ねても高さがでないので、収納しやすいところも気に入っています。

2枚重ねても約3.4cmでした。

取っ手がついているのもポイントになって、可愛いですよね。

ちなみにこの日のごはんは、おうちCO-OPのかじきバジルオイルソテーです。

解凍いらずで、すぐにフライパンで焼けるので、おかずに悩んだときに大助かりです。

一袋に二切れ入っています。

肝心の食器洗いもこのプレートのおかげで、
時間短縮に繋がりました。

何枚もお皿をチマチマ洗うよりは、大きいお皿2枚洗うほうが気分的もいいです!

食器洗いを減らしたい方にはぜひ、ワンプレートの使用をおすすめします!

むすログをシェアいただけますと幸いです
URLをコピーする
URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる